【AIM強化】XTRFY LIZARD SKINSマウスグリップを徹底レビュー!マウスの操作性が格段に向上する神アイテム!!

xtrfy-lizard-topimageレビュー記事

今回は、2022年9月1日に国内販売が開始されたXtrfyのゲーミングアクセサリー「LIZARD SKINS DSP MOUSE GRIP」をレビュー用に提供して頂いたので紹介します。

こちらの記事では「製品概要」「貼り付け後のデザイン」「ゲームでの使い心地」「メリット・デメリット」など、購入の参考になりそうな情報をお伝えします。

製品概要

メーカー/製品名XTRFY/LIZARD SKINS DSP MOUSE GRIP
対応機種M4/M42/MZ1
※有線、無線どちらも対応しています。
カラーブラック
ホワイト
マイアミブルー
素材デュラソフトポリマー(DSP)
保証なし(初期不良で一週間以内のみ対応)
価格2,393円(税込)
  • Xtrfy x Lizard Skinsの最強コラボ
  • M4/M42/MZ1に最適化
  • 軽量かつ良好な手触りを実現するDSP素材を採用
  • 豊富なカラー展開(ブラック/ホワイト/ブルー)

人気プロゲーマーのスポンサーも務める有名デバイスメーカーXtrfyと数多くのゲーミングアクセサリーを展開してきたLizard Skinsの最強コラボ製品です!

Xtrfyが販売している「M4」「M42」「MZ1」マウス用に専用のカッティングが施されており、購入して直ぐに貼り付けることができる優れモノです。

さらに軽量かつ手触りの良い「DSP(デュラソフトポリマー)」が採用されているので、デフォルトの状態よりも快適なマウス操作を実現することができます!

本製品を使うことでマウスの穴ボコをある程度隠すことができるので、ハニカム構造が苦手という人も試してみる価値があると思います。

定番カラーの「ブラック」「ホワイト」に加えて、お洒落な「マイアミブルー」という3種類のカラー展開なので自分好みのデザインに仕上げやすいのも大きなメリットです。

Xtrfyのゲーミングマウスを愛用しているユーザーであれば絶対に買うことをお勧めします!

開封 ~ 貼り付け作業

今回は全8種類を提供して頂いたので、その中から個人的に気になった3カラーを選んで貼り付けていきます!

まずは左右対称の人気マウス「M42 Wireless」に貼り付けていきます!

本体がブラックなので、ホワイトかブルーで迷いましたが、せっかくなのでお洒落な「マイアミブルー」を選択してみました。

開封すると「グリップシール」「マウス清掃シート」「取扱説明書」が入っていました。

こういったマウスグリップのパッケージは安っぽい紙に入っていることが多いですが、本製品はしっかりとした専用パッケージかつ綺麗に開封できるように工夫されています。

開封後にコレクションとしてパッケージを残しておきたいユーザーにもおすすめです!

付属の説明書を見ながら貼り付けていきます!

1.手を綺麗に洗って清潔にする。
2.付属のシートでマウスについた汚れを落とす。
3.形に合わせてスキンシールを貼り付ける。

こんな感じで簡単に貼り付けることができます。

↑という訳でM42ブラックにマイアミブルーのシールを貼り付けてみました!

シンプルなブラックボディに派手なブルーが外しのカラーとして上手に機能していて、適度なゲーミング感を演出してくれています!

最高です😍

専用サイズにカットしてくれているので綺麗に貼り付けることが出来ました!

恥ずかしながら自分でカットしないといけない製品を使うと、いつもサイズが合わなくて不格好なデザインになるんです(-_-;)

カット作業という面倒な手間が無くなって時間短縮できるうえに、綺麗にピッタリと貼り付けることが出来るので一石二鳥で最高です!

マウスボタン部分の左右にリザードスキンのブランドフォントとロゴマークが印字されています!

なかなか可愛いデザインです。

お次は万能ゲーミングマウスと名高いM4ワイヤレスに貼り付けます!

違うカラーでメリハリをつけるのも良いですが、ホワイトxホワイトでシンプルに仕上げてみたいと思います。

なかなかシンプルで良いデザインに仕上がりました!

穴が隠れることでゲーミング感が緩和されて、ゲームだけじゃなくてオフィス用のマウスとしても使えてしまいそうな感じです。

最後は世界的に有名なデバイスレビュアーであるRJN氏が監修した特殊なゲーミングマウス「MZ1 ワイヤレス」に貼り付けます!

MZ1の特殊な形状が影響しているかもですが、カッコ良いというよりは可愛い感じに仕上がりましたwww

真っ白なお餅に海苔を貼り付けたような印象です😋

そんな訳で3種類のマウスに異なるカラーのリザードスキンを貼り付けてみましたが、読者の皆様はどれが良かったですか?良かったらコメントで教えてくださいね!

ちなみに私はブラックxマイアミブルーの組み合わせがお気に入りです!メリハリのあるお洒落なゲーミングマウスに仕上がってて最高だと思います。

FPSゲームでの使用感

Xtrfyの人気マウスパッド「GP4」と「リザードスキン貼り付け後のM42 Wireless」の組み合わせでFPSを遊んでみました。

結論、貼り付け前とは比べ物にならないほど操作性が向上しました!

最適なサイズにカットされたスキンシールのフィット感が本当に素晴らしく、手に持ったときの違和感というのが一切ありません。

ツルっとしたデフォルト状態と比較して、ピタッと手に吸い付くようなフィット感に変化するので激しく左右に動かしたりマウスを持ち上げたときにAIMが安定しやすくなります!

一度使ったら手放せなくなるぐらい良い操作性になるので、Xtrfyのゲーミングマウスを使っている人はぜひ購入を検討してみてください😆

Twitterでの口コミ、評判

⇒ こちらの方もブラックのM42とマイアミブルーを組み合わせて使用していますね。本当にこの組み合わせが滅茶苦茶カッコいいんですよね・・・ マジで最高です!!

⇒ こちらの方はホワイトとマイアミブルーの2種類のスキンを購入されています。色がたくさんあるとどちらを先に使うか迷いますよね><

⇒ ブラックxブラックの組み合わせもシンプルで良いですね!やっぱり穴が隠れると落ち着いた印象になりますね。大人のゲーミングマウスといった感じで超カッコいいです!

総評:Xtrfyユーザーなら迷わず買うべき最高のスキンシールで間違いなし!

  • XtrfyとLizard Skinsの最強コラボで気分が上がる
  • 最適なサイズにカットされていて使いやすい
  • 手触りが素晴らしく最高のフィット感を得られる
  • 軽量なのでマウスの操作性が低下しない
  • 個人差はあるがAIM力が向上しやすい
  • 豊富なカラー展開(ブラック/ホワイト/ブルー)

今回は2022年9月1日国内販売が開始されたXtrfyのゲーミングアクセサリー「LIZARD SKINS DSP MOUSE GRIP」の紹介でした!

グリップシールの効果って正直そんなに期待していなかったのですが、今回は本当に大当たりといった感じで一度使ったら手放せなくなる良さがあります!

フリーサイズだと自分でカットするのが難しいですし、最初から最適なサイズにカットされている本製品は時間短縮と失敗がないので個人的にはメリットしかないと思います。

値段が安いフリーサイズを買うのも良いとは思いますが、時間短縮と確実性を重視するユーザーなら間違いなくこちらの製品を買うべきでしょう。

こちらの記事を読んで少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ購入を検討してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました